2022年12月
28、29、30日
10時ごろ〜16時ごろ
「年の瀬に三日続けて餅を食うと……。」
俺たちの米が育てた、
もち米/黒米で餅つきします。
もち米が蒸しあがる間、
きびがら工房の実演販売
29、30日のみ
ご確認ください
・2022年は 餅、きびがら細工の製作実演販売
俺たちの米
米、麦茶、豆、加工品
きびがら工房(29、30日のみ)
鹿沼箒、小箒、きびがら細工
・その場での飲食はありません
餅は味見のみ
※食器、調味料等は用意しません。各自でお持ちください。
・人との距離が近い時、室内にいる時等、適宜マスクを着用してください
・長時間の滞在、持ち込みでの食事はご遠慮ください
・別の日に餅つき体験、出張可。ご相談ください
(ついた分は買取)
オンライン実演販売(メルマガ会員特典)
メール、電話で事前に時間をお知らせいただければ、ZOOMを開きます。
オンラインで実演を見ながらご注文いただけます。
メルマガにある合言葉がパスワードになっています。
3つの参加、購入方法
1. 直接会場に来て、見ながら購入
どうしてもつきたてが食べたい方、食器と調味料をお持ちください。
ついた直後に出くわしたら、一口だけ差し上げます。
食器、調味料は必ず持ち帰ってください。
場所
栃木県鹿沼市油田町930
駐車場は 南摩コミュニティセンター をお借りしています。
2. オンライン
オンライン実演販売(メルマガ会員特典)
オンラインで実演を見ながらご注文いただけます。
メルマガにある合言葉がパスワードになっています。
メール、電話で事前に時間をお知らせいただければ、ZOOMを開きます。